大学職員の採用公募情報

国公立・学校法人の事務職員求人情報

読者の方より「大学職員講演会」

読者の方より質問メールを頂戴しましたので、ご返信も兼ねてご紹介をいたします。

題名: 大学職員講演会 メッセージ本文: 10/15・16開催のDODA転職フェアにて、早稲田と慶應義塾が大学職員のキャリア講演会を実施するそうです。 このような大規模転職フェアにて、大学職員のキャリア講演会があるなんてと個人的には驚いています。例年やっているんでしょうか? 人気職種として認知されている証拠でしょうか? 講演題目は 10/15 学校法人早稲田大学『私立大学職員としてのキャリアと早稲田大学』 10/16 学校法人慶應義塾 「大学で働く魅力とは~教育・研究・医療を支える職員として~」 時間等は公式サイトに書いてあります。 http://doda.jp/e/fair/ メンタリストダイゴの講演も個人的には気になりますね。。。

ご質問にある「DODA転職フェア」は、リアルサイトでの転職イベントとしては国内最大級のものですね。アラサー以上の方は、DODAのテレビCMを覚えているかもしれませんが、求人情報メディアとしては老舗と言ってもいいでしょう。

さて、今週開催のDODA転職フェアに慶應義塾が出展していることはチェックしていましたが、講演会までプログラムに盛り込まれているとは存じませんでした(情報をいただき感謝です)。

講演テーマは、『私立大学職員としてのキャリアと早稲田大学』、『大学で働く魅力とは~教育・研究・医療を支える職員として~(慶應義塾)』とのことですので、これまで大学業界に関心を持っていなかった方々をターゲットにしているのかなと思います。「へぇ!そんな仕事もあるんだ」という発見をしてもらいたいのかと。 ですので、もちろん「人気職種として認知されている証拠」という側面もあると思いますが、さらに認知を広げようと狙っているのかなと感じました。 早稲田も慶應も中途採用の募集をかければ数十倍の倍率になるかと思いますが、さらに応募者を増やそうとしているのかもしれませんね。

ちなみに、巨大掲示板などを見ると、大学業界は倍率100倍以上などという書き込みがありますが、それは採用者数が1名とか若干名の大学のケースです。早稲田や慶應は採用者数が多いので、圧倒的な知名度の割には、そこまで高倍率にはならないと思います。 もちろん、倍率と難易度は必ずしもイコールではありません。表面的な倍率よりも、「内定力」を持った応募者が何人いるかの方が、よほど重要ですので。そのあたりのことは内定体験記でも触れているので、ご関心があれば、そちらもご覧ください。

DODA転職フェアへの大学の出展実績はこれまでもありますから、時間の都合がつけば現場に足を運ぶのは良い経験になると思います。 特に、志望動機がフワフワしている方は、パソコンの前で悶々と時間を過ごすよりも、実際に現役の大学職員と意見交換をしてみてはと思います。おそらく不安の種は、ご自身の志望動機が面接で通用するのか、ということだと思います。出展ブースで膝を突き合わせて懇談すれば、そのあたりはかなりクリアになるのではないかと思います。

また、下記フォームにご質問等いただければ、ブログを通じ、可能な範囲でご回答していく方針ですので、お気軽にご連絡いただければと思います。 http://shokuinblog.com/contact/

copyrights@大学職員公募情報・プライバシーポリシー

おすすめします

「大学とは何か」という書名のとおり、歴史的・法律的・文化的なアプローチから、「大学」のアウトラインを描き出した名著。前提知識無しに読める敷居の低さも推奨の理由です。