大学職員の採用公募情報

国公立・学校法人の事務職員求人情報

法政大学職員の仕事紹介 ~読売新聞 就活ON!より~

読売新聞の人気コーナー「就活ON!グッジョブ」(6月14日朝刊号)に大学職員の仕事が掲載されておりましたので、適宜説明を加えつつ内容のご紹介をさせていただこうと思います。

今回記事で紹介されていたのは法政大学入試課の鷹觜美佳さん。現在は入試広報業務をご担当されており、オープンキャンパスの運営や各地の高校・予備校で開催される進学懇談会への対応にあたられているとのこと。大学の中では最も出張の多い部署でもありましょう。 ちなみに、入試広報というのは出願者増加を企図しての営業活動のことであり、出願時期の早い指定校推薦やAO入試などを見据えると、GW明け頃から各大学の競争の火蓋は切られているというのが・・・昨今の状況です。

ちなみに、多忙度70%というある一日の過ごし方は以下のとおり。

5:40 起床 6:40 自宅を出る 8:10 職場に到着 9:00 受験生向け雑誌への広告チェック 10:00 オープンキャンパスに向けた打ち合わせ 12:00 上司とランチ 13:00 都内の高校での進学懇談会に出席 15:00 大学に戻り進学懇談会の報告書を作成 15:30 オープンキャンパスに向けた打ち合わせ 16:30 入試広報業務に関する研修資料の作成 18:00 職場を出る⇒友人と夕食 22:00 帰宅 23:30 就寝

現在キャリア2年目の鷹觜さんも、入試課での配属当初の4月の進学相談会では、「東京都内で開かれた相談会に出席し、法政大学が実施する特別入試について高校生から尋ねられたが、何も知らずに頭が真っ白になった」とのこと。 わたし自身も入試相談会での現場対応を手伝うことがあるのですが、大学に関する知識があろうが無かろうが、高校生・保護者からの全方位的な質問に応じなければなりません。もちろん入試制度に関する相談が中心となりますが、最近では各大学とも入試方式や日程・会場を増やしているので、情報をアップデートしておかなければ誤った内容を案内してしまうことになりかねません。入試情報以外にも、カリキュラム(教育課程)に関することや、留学制度のこと、奨学金や学生寮の応募倍率など、内容は大変多岐にわたります。これらすべて、大学内では担当部署が異なるため、キャリアの浅い事務職員にとっては、ほとんど丸腰で戦場に飛び込むような感覚でありましょう。

そんな鷹觜さんですが、就職活動にはかなりのご苦労をされたそうです。大学ではフランス語を学び、ベルギーに留学。「文化振興の仕事をしたい」と、ホール運営会社など約40社に応募したが内定に至らなかったそう。そして、自分自身の経験を活かして留学する学生をサポートする仕事がしたいと、大学職員に志望を変更し、ついに第一志望の法政大学から初の内定を得られたとのこと。 実は鷹觜さん、出身大学のホームページでも紹介されているほど優秀な学生さんだったようです。大学業界の「中の人」は基本的に勉強熱心な学生に好感を持ちますから、とりわけ新卒採用の場合、成績は重要な判断材料になると思われます。面接会場での口八丁手八丁だけでは、学生数トップ10の法政大学への就職は厳しいかもしれませんね。

copyrights@大学職員公募情報・プライバシーポリシー

おすすめします

「大学とは何か」という書名のとおり、歴史的・法律的・文化的なアプローチから、「大学」のアウトラインを描き出した名著。前提知識無しに読める敷居の低さも推奨の理由です。