待遇・雇用条件
先日、ある転職情報サイトに「【管理職(課長級)】総合職 ※女性積極採用中」という見出しが掲載されておりました。求人元は言わずと知れた私学の雄、早稲田大学です。 早稲田大学は例年4月と10月に既卒者採用を行っているため、今年もそんな時期かと求人条…
就職活動や転職活動をする際、労働者としての立場で非常に重要なのが始業・終業時刻及び実労働時間です。9時始業・18時終業という就業条件ならば、そこから昼休み1時間を引いた8時間を実労働時間となります。 ちなみに労働基準法では週40時間を超える労働が…
私立大学職員の給与については組合資料を元ネタに先日触れたところ。名の知られた大学においても、給与の差は小さくないことが確認された。一方で、国立大学で勤務する職員の給与はどのような仕組みになっているのか、それが本日のお題。例によってご関心が…
文部科学省は6月30日、国立大学を含む文科省関連団体の給与水準(H26年度)を発表した。国立大学職員の給与は大手・中堅クラスの私立大学に比べれば低めであり、今回開示された情報をもとに所感などを書き綴ってみることに。例によってご関心があれば続きを…
わたしの勤務校でも昨日から連休に入りました。 カレンダーどおりの連休なので、机の上の積ん読(つんどく)を少しでも捌くことができればと目標は控えめに。 さて、私事は置いておいて、季節感を煽りつつ大学業界の休暇の話題について。例によってご関心が…