大学職員の採用公募情報

国公立・学校法人の事務職員求人情報

2015-01-01から1年間の記事一覧

英語が劇的に難化?2020年度以降の大学入試制度改革を読む

2020年度に予定される大学入試制度改革(仮称:大学入学希望者学力評価テスト)ですが、新たに導入が予定される記述式問題の問題例が公表されました。やはり大学人としてはこれから入学してくる子供たちに関わることですから、とりわけ強い関心を持っていま…

なぜ海辺の店で「梅おにぎり」がよく売れるのか

最近のビジネスシーンでは、「仮説を立てて実証せよ」ということがよく言われています。大学業界においても既存の方法論の延長線上で物事を考えるのではなく、新たなビジネスチャンスを開拓するための創造的な働き方が求められています。そこで本稿では仮説…

しくじり大学職員による「こんな改革マンは失敗するぞ!」

旧態依然と言われる大学業界ではありますが、そんな組織の内部にも大学改革に熱を上げる事務職員は少なくありません。一方で、そうした「改革マン」がいまひとつ成果をあげられない背景には何があるんだろうかという点を、私自身の失敗談も交えてご紹介した…

開成高校柳沢幸雄校長の「腑に落ちる」名言集

いまだ全容が見えてこない大学入試改革ですが、受け皿である大学業界はもちろん、中学・高等学校側でも不安感を募らせていることでしょう。現在の中一生から新試験へと切り替わることもあり、中二生も一浪すれば新試験を受けざるをえません(移行措置や救済…

非ルーチンの仕事を任されたときに「まず」確認すること

定型業務が大部分を占める大学事務職員の仕事ですが、このように変化の大きい時代ですから、時として非ルーチンの仕事を上司から任されることがあります。 そのような場面において私自身が心掛けていることがあるのですが、他大学や民間企業でも活用できるス…

大学ポートレートに関する現場のボヤキ

先日、ツイッターでフォローさせていただいている@toaruunivさんが以下のようなツイートをされており、やっぱり現場の感覚として大学ポートレートはお役所仕事の典型的な失敗例なのだろうなと消沈しました。大学外の方にとって、そもそも「大学ポートレート…

大学職員を思考停止させる「危機感」という幻想

昨今、学内外を問わず、大学業界では「危機感」という言葉が多用されています。業界雑誌を見ても「危機感」、説明会やセミナーでも挨拶代わりに「危機感」、大学のお偉方も口を開けば「危機感」、まるで大学業界全体で「危機感キャンペーン」でも展開してい…

大学職員の雇用条件《実労働時間》

就職活動や転職活動をする際、労働者としての立場で非常に重要なのが始業・終業時刻及び実労働時間です。9時始業・18時終業という就業条件ならば、そこから昼休み1時間を引いた8時間を実労働時間となります。 ちなみに労働基準法では週40時間を超える労働が…

5年後に食えなくなる職業ランキング

2011年にデューク大学のキャシー・デビッドソン氏が「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」との研究を発表し、我が国でも「XX年後になくなる職業」という見出しの雑誌記事をときどき…

各選考段階での応募者の絞り込みについて

以前、とある有名雑誌の特集で「オーディションなみの狭き門である」と評された大学職員の採用試験ですが、実際にどれだけの人数が応募し、各選考段階でどのように絞り込まれるのかは、内定者でも実態を詳しくは知りません。この点に関する面白い資料を見つ…

選考リポート(多摩美術大学2015年)

多摩美術大学の選考リポートをご提供いただけたのでご紹介します。 ◇選考日程 ES:6月10日〆切 一次選考:6月下旬 ◇選考内容 ・ESに所定様式はありませんでした。「大学職員を志望する理由」「多摩美術大学を志望する理由」「多摩美術大学にどう貢献できるか…

読者の方より「大学職員講演会」

読者の方より質問メールを頂戴しましたので、ご返信も兼ねてご紹介をいたします。 題名: 大学職員講演会 メッセージ本文: 10/15・16開催のDODA転職フェアにて、早稲田と慶應義塾が大学職員のキャリア講演会を実施するそうです。 このような大規模転職フェア…

100円朝食図鑑

いまやお馴染みの「100円朝食」。立命館大学で2013年に発祥したとされ、いまや数多くの大学で模倣導入されている。中には無料で提供する大学も出現し、大学朝食も牛丼戦争のような価格競争に突入したのか、そのうち金券付き無料朝食とか登場するんじゃないか…

twitter脳で産官学連携をやってはどう?

姉妹ブログ「大学職員公募情報」はもう何年も前からtwitterに連携しています。 ツイート数は只今現在で3755件ですが、ブログ本文を自動的にツイートするよう設定しているので、特段の手間がかかっているわけではありません。 ツイートの内容は大学事務職員の…

雇用ルール改善の歴史(昭和時代第5部1980~89年)

60歳定年制、週休2日制といった当たり前の雇用ルールですが、これらが日本の社会に根づいたのは実は1980年代のこと。公務員には明確な定年さえありませんでした。そこで今回は「雇用ルール改善の歴史」と題して、ほんの1世代前の雇用環境を学んでみようと思…

大学職員の本棚

先日、丸の内の丸善で4冊ほど本を購入してきました。指名買いならamazonで十分ですが、書店には「見て買う」醍醐味があります。30分ほど平積みの本を中心に物色し、ほんとうはもう1冊買いたかったんですが、値段を見て諦めました。研究費で本を買える先生た…

朝令暮改の就活規制はもう終わりにしないか

「こんな就活規制は誰のためにあるのか」という大学生の恨み節が聞こえてくるようだ。経団連の榊原定征会長が今月7日、この4月に変更したばかりの就活規制の見直しに言及したからだ。景気回復により企業の採用意欲が旺盛になる中、有名無実化した「紳士協定…

東洋大学の事務職採用は自大学出身者が強すぎる件

読者の方から「東洋大学のホームページに大学報が掲載されており、新入職員が出身大学名入りで紹介されている」との情報をいただいた。内容として驚くべきはタイトルのとおり、自大学出身者が圧倒的に強すぎるという事実。いま一番勢いのある中堅私大の採用…

大学改革へのクリティカルパス

大学業界の方とお話をする際、開口一番「どうですか?」と問われれば、それは「改革は進んでいますか?」という意味である。私の情報源の一つである大学プレスセンターなどを日々チェックしていても、他大学の改革を目にしない日は無い。しかしながら、大学…

明治大学の司法試験漏えい事件に思うこと

平成27年度司法試験の合格発表が9月8日に公表されました。司法試験の合格実績は「大学の実力」を比較しうる数少ない指標なだけに、大学に身を置く者として私も関心を持っています。 今回は、その合格発表の前日に報じられた明治大学法科大学院のA教授による…

選考リポート(東洋大学2015年)

東洋大学の選考リポートをご提供いただけたのでご紹介します。 ◇7月12日 適性検査+GD@白山キャンパス 試験日はこの日しかありません。時間指定があります。 私は8:30受付開始、9:00試験開始でした。 噂によると午後の時間に指定された人は試験時間が短い…

大学入試改革に関してわかっていること《まとめ②》

前回に引き続き、2020年度入試における大学入試改革について現時点で判明していることをまとめることとしたい。例によってご関心があれば続きをご覧あれ。 - 高校基礎学力テストとは? 高2・高3生を対象に2019年度から導入される基礎学力の測定テスト。現在…

大学入試改革に関してわかっていること《まとめ①》

大学入試改革については当ブログでも度々取り上げてきているが、あまりに検討中の事項が多すぎ、大学関係者や受験業界は対応に手をこまねいているのが現状といったところ。新聞報道等を通じて小出しに情報が伝えられているが、全体像はいまだ靄(もや)の中…

今さら聞けない!教育再生実行会議って何!?

教育に関心のある人ならば、新聞やニュースなどの報道で、「教育再生実行会議第◯次提言」という言葉をよく耳にするハズ。しかし、教育再生実行会議って何なの?何次提言まであるの?って聞かれると、整理して説明できない人も多いのでは。そこで教育再生実行…

東大が二流化する!? 海外大学進学により崩れる序列

いまから20年前、globalという言葉は英単語帳で暗記するものだった。「globeが球体だから、globalが世界を意味する形容詞かぁ」という感じで理解していたような記憶がある。 しかし今や、教育業界に身を置く立場では、グローバルという言葉を耳にしない日が…

アメリカの大学では「裏口」があたりまえ ~レガシーアドミッション~

過去に有名芸能人の子息による替え玉受験が大きな話題となったが、基本的に日本の大学入試制度は公平公正が大原則。大企業の社長や総理大臣の息子だからといって東大や早稲田に入学できるわけではない。 一方で、アメリカの大学には「レガシーアドミッション…

国立大学職員の給与に関する考察

私立大学職員の給与については組合資料を元ネタに先日触れたところ。名の知られた大学においても、給与の差は小さくないことが確認された。一方で、国立大学で勤務する職員の給与はどのような仕組みになっているのか、それが本日のお題。例によってご関心が…

選考リポート(昭和大学2015年)

昭和大学の選考リポートをご提供いただけたのでご紹介します。 ◇選考日程 ES:5月25日〆切 一次選考(筆記試験):6月10日 二次選考(個人面接):6月末~7月下旬 ◇選考内容 ・ESはA4で片面1枚、「昭和大学の職員理由」「学業で力を注いだこと」「学業以外で…

2匹目のドジョウを狙う!近畿大学の国際学部が面白そうなことになっている

「柳の下のドジョウ」という諺にあるように、柳の下でドジョウが釣れたからといって同じことが2度も3度もあるわけではない。 しかし、少子化問題でお尻に火がついた大学業界では、秋田の国際教養大学に続けとばかり、国際系学部の新設で『2匹目のドジョウ』…

受験生に激震!来年からトップ大学の難化は必至か?

7月10日、文部科学省と日本私立学校振興・共済事業団(以下、私学事業団)は連名で、私立大学に通知(「平成28年度以降の定員管理に係る私立大学等経常費補助金の取扱について」)を発した。 補助金不交付の基準となる入学定員超過率を引き下げるという内…

copyrights@大学職員公募情報・プライバシーポリシー

おすすめします

「大学とは何か」という書名のとおり、歴史的・法律的・文化的なアプローチから、「大学」のアウトラインを描き出した名著。前提知識無しに読める敷居の低さも推奨の理由です。